*八重山毎日新聞掲載のご報告
2013年3月10日に開催されたチャリティーライブの報告とお礼文を含め
石垣島から被災地への支援活動及び絆projectの事も掲載してあります。石垣島の皆様、八重山毎日新聞社様ありがとうございました。
*石垣島から素敵な応援ステッカーが届きました
有志の方から素敵な応援ステッカーが届きました♪
ステッカーの周りを囲んでいる5つの白い斑点と4つの白い斑点の赤い模様ですが、八重山諸島に伝わる意味のある模様だそうです。
楠田妃呂美さんからお聞きした素敵なエピソードを記載させて頂きます。
350年ほど前の話です。結婚を申し込んできた男性に「いつのよまでも[五つ世(四)]のまでもよろしくね」との意味で、織物の柄として
細い男帯に折り込んだのが発祥だそうです。
ステッカーの周りにこの模様を配したのは、「いつよのまでも末永く宜しくね。皆様の幸せを末永く願っています」との石垣島の皆様から
震災被害にあった皆様へのメッセージも込められています。
この想いも一緒に責任をもって絆projectでは、東北の皆様に届けたいと思っております。
本当に有難う御座いました!!
2013年3月10日、石垣島から熱い熱い想いを頂きました!
島内で活動されるミュージシャンが一堂に会し、被災地東北に向け
来場した86人の入場料と出演者、協力者からの募金、他団体よりチャリティーボーリング大会での募金を合わせ、
義援金として187,595円を「NPO法人絆project」へと送って頂き
「東日本大震災チャリティーライブ2013 in 石垣島実行委員会」の皆様に心より感謝致します。
石垣経済新聞からの抜粋
石垣・CITY JACKで3月10日、「東日本大震災チャリティーライブ2013 in 石垣島」が開かれ、約19万円の義援金が集まった。
CITY JACK、根間楽器、喫茶海坊主が協力した。
同イベントは東日本大震災直後の2011年から今年で3回目。石垣島を中心に活動するミュージシャンが歌や演奏に東北への思いを込めた。
主催者の一人、上間康弘さんは「『ぼくらが今できること』をテーマに音楽好きが集まり、毎年3月11日前後の週末にライブで募金活動を行うことに決めた。10回は続くように頑張りたい」と意気込む。
出演は、ハーレム、川門正彦さん、BLACK RAIN、池原コーイチさん、K-sai&Naomi、IRIS、D-dash、RockeTz、池田真作さん、新良幸人さんら10組。MCは楠田妃呂美さん、ほか40人が協力した。